1: 征夷大将軍 ★ 2022/05/24(火) 16:32:54.03 ID:CAP_USER9
1990年代以降、ネットの普及や他の娯楽の充実等が原因で活字離れが起き、出版不況が続いています。出版業界の市場規模は1996年の2兆6500億円とピークを迎えたのちに減少し続け、2021年は1兆2000億円とピーク時の半分以下にまで落ち込みました。

そして書店業界も出版業界に連動する形で規模縮小が続いています。2001年まで2万店以上あった書店数は2020年には約1万1000店にまで減少しました。このような状況下で書店業界はどう動いているのでしょうか。各社の動向や対抗策としての新たな取り組みに注目してみます。

■特に雑誌が売れなくなっている
出版業界を支えてきたのは書籍よりも雑誌です。同業界がピークを迎えた1996年は書籍の売上高が1兆900億円に対し、雑誌は1兆5600億円と約1.5倍で、2015年まで雑誌が書籍を上回っていました(雑誌7800億円/書籍7400億円)。そして2021年の売上高は雑誌5300億円に対し、書籍6800億円でした。

書籍も規模を縮小していますが、現在は特に雑誌の売上高がピーク時の3分の1にまで落ち込むなど著しく減少していることがわかります。商店街や街中の小さな書店は書籍よりも雑誌の売り上げで成り立っていたため、こうした店舗を見かけなくなったのは雑誌販売の不調が原因でしょう。

(中略)

“脱・本や雑誌を売るだけ”がテーマに

出版不況は当然ながら書店業界に影響を与えており、特に文教堂のような中・小型書店は大打撃を受けています。都市部の大型店舗は需要を維持できるかもしれませんが安泰ではありません。こうした状況下で書店業界は文具・雑貨店を併設するほか書籍以外を充実させたり、コワーキングスペース併設する店舗を増やしています。

従来のように本や雑誌を売るだけでは集客を見込めないため、今後は本以外の商品やサービスも提供する、総合型書店が増えていくことでしょう。

<TEXT/経済ライター 山口伸 編集/ヤナカリュウイチ>

※長文の為全文はリンク先で

bizSPA2022.05.24
https://bizspa.jp/post-607340/

★1:2022/05/24(火) 09:29
前スレ
【文芸】本屋が20年で半減。閉店相次ぐ「大手書店チェーン」の生き残り策とは
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653352196/

元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653377574/
2: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:34:43.60 ID:uKW902aC0
本 雑誌=情報だからね
情報は今ネットがあるし スマホで外で過ごすからね
雑誌は読み放題の電子書籍になりつつある
図書館も電子図書館とか増えてるし

4: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:35:35.74 ID:uKW902aC0
昔は本屋ほど美味しい商売はないって
言われてたな 80年代ぐらいね
店舗で飛ぶように売れるし
売れ残ったら返品ができるし
在庫持たなくていいって
ブックオフが登場して衰退した
あと漫画喫茶やアマゾンや電子書籍の登場で完全に衰退してる

5: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:35:43.05 ID:lv+m7+aC0
新品を買わなくても新古品がフリマアプリで出回ってるからそれで十分

6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:36:29.08 ID:uKW902aC0
図書館よく行くけど
この5年ぐらいもう閑古鳥が泣いてるよ
スマホが登場してから
図書館に誰もいない

10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:39:31.81 ID:uKW902aC0
もう電子書籍の市場が大きくなって
出版社と作家もウハウハだから
紙の本屋は必要ないよ

11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:39:40.77 ID:3YSML7Xd0
ファッション系雑誌よく買ってた方だけど
アイドル誌の様になって買わなくなった

12: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:39:53.06 ID:vcudlNLU0
フタバ図書も業績悪化してたなあ

13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:39:58.30 ID:mXKdZPkM0
コーヒーショップて稼げ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:40:16.75 ID:uKW902aC0
今は図書館も電子書籍レンタルとか
はじめてるのですよ。
紙の本なんて時代遅れ

15: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:40:33.91 ID:c0t/81Nb0
エロ本も絶滅してるのか

17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:41:24.82 ID:9M+uRcJw0
一時期本屋でバイトしてた時そこの引継ぎ二代目オーナーが
「売れるなら何でも置こう」
って大人のおもちゃ売り出してからこの店終わるわって思った
実際潰れたけどな

今ほとんど付録買いに来てるようなもんだと思うとあれはあれで正解だったようにも思う

18: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:41:31.07 ID:rzW9/bdR0
本屋行っても本無いからな
しゃーない

19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:41:54.45 ID:uKW902aC0
>>17
本業以外の商品を店内に
置きだしたら もう閉店末期

21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:42:24.42 ID:rzW9/bdR0
>>19
ヨドバシカメラ、ビックカメラ
はい論破

22: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:42:34.16 ID:uKW902aC0
スマホが普及して外で本読む時間がなくなった
外でもスマホでネットしてるし
アマゾンのネット通販や電子書籍や海賊サイトの台頭で
紙の本屋の本なんてもう売れんよ
時代の流れ
だけどどんどん電子書籍の市場は大きくなってるから
出版社と作家は困らない

25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:43:16.82 ID:uKW902aC0
今は図書館も電子図書館だしね

26: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:44:31.27 ID:kbTKL9f80
本は買わなくなったなぁ
たまに買ってもブックオフ
すまんね、本屋さん

27: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:45:07.31 ID:0WgPDM1Z0
雑誌は買わないなぁ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:45:19.39 ID:TGXre4tC0
キオスクも雑誌が売れなくて売るの止めようかーって時代

29: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:45:38.87 ID:Gq8svTK90
売っても数十円にしかならないから最初から数十円安い電子書籍買ってるわ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:46:51.69 ID:uyNjjs2u0
本を買うならブックオフ
本を売るならメルカリ

31: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:47:11.03 ID:Wxo22muw0
ネットで買えば送料無料で翌日には届くし、ポイントも付く
書店だとレジ袋有料だしもう買わんわ

32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:47:40.26 ID:Kdnq8Nrn0
文化的には偶然の出会いの場としてあって欲しいが、
難しいか・・・

40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:51:11.37 ID:JsQoqGA80
電子書籍に無い付録、
ネットで買えないサービス、
本でしか味わえない閲覧性。

まあ競馬新聞とかはネットで基本買わないわな。
そういうポータビリティと閲覧性を追求しないとな。

41: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:51:19.41 ID:iayu3dbL0
まあ確かに、本屋が生き残る道はあまりなさそうだなあ。
蔦屋みたいな喫茶店との混合店舗とかくらいか。

42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:52:16.72 ID:uKW902aC0
図鑑とか電子書籍で読み放題
サービスとかあるぞ

45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:52:41.80 ID:UabBuggh0
本屋行っても欲しい本がない
漫画ラノベ雑誌しかない

49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:53:09.22 ID:sV3HaXPs0
良くも悪くもネットはいろんなものを変えたな

53: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:54:39.32 ID:uKW902aC0
これから電子書籍の時代になるよ
図書館も電子書籍レンタルとか始めてるし