デイリーサブカル

エンタメ、漫画、サブカルチャーを中心とした話題を提供する2ch系(なんJ) 総合まとめサイトです。暇つぶしにもどうぞ。#ブログ 

    1: すらいむ ★ 2022/10/11(火) 20:32:15.59 ID:CAP_USER
    指が5本になるのはなぜ? 仕組みの一部を解明 東大研究チーム

     ヒトやマウスの指が5本になる仕組みの一部を解明したと、広川信隆・東京大特任研究員(分子細胞生物学)のチームが10日付の米科学誌「デベロップメンタル・セル」(電子版)に発表した。
     先天的に指が多い「多指症」の原因解明につながる可能性がある。

     生物には、生命活動に必要な物質の運び屋として働く「分子モーター」と呼ばれる45種類のたんぱく質がある。
     チームがこの一つ「KIF3」を十分働かないようにしたマウスの胚をつくると、通常は前後とも各5本ある足の指が、いずれも6本になった。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    毎日新聞 10/11(火) 0:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb2cc0d14ce97e33744dbb01d039bb308286b83

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1665487935/ 【【発生】指が5本になるのはなぜ? 仕組みの一部を解明! 東大研究チーム】の続きを読む

    1: ギズモ ★ 2022/10/09(日) 16:45:05.21 ID:CAP_USER9
    no title

    森七菜(C)日刊ゲンダイ

    森七菜の1stアルバム不発で女優・歌手の“二刀流”に黄色信号 上白石萌音と別れた明暗
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221009-00000005-nkgendai-ent

    《Mステ見ていて、突然カラオケ番組が始まったのかと思うくらい場違いで驚いた》
    《歌番組に出ていいレベルのパフォーマンスではなかったと思う》
    《聞くのに相当の我慢が必要なレベルというのが正直な感想》

    【写真】唐田えりか「女子プロレスラー」役の激太り増量で"みそぎ復活"なるか

     歌唱力を酷評されているのが、女優の森七菜(21)だ。2020年1月公開の映画「ラストレター」の主題歌「カエルノウタ」で歌手デビューし、自身の誕生日である8月31日にはコレサワ、オカモトコウキ(OKAMOTO's)、福岡晃子(チャットモンチー済)らの豪華作家を迎えたファーストアルバム「アルバム」をリリース。

     そのプロモーションのために出演した、9月23日放送の音楽特番「『ミュージックステーション』4時間スペシャル」で、森が歌唱したPUFFYの「愛のしるし」が酷評される原因となった。

     女優としても、「ガリレオ」シリーズの完全新作スペシャルドラマ「ガリレオ 禁断の魔術」で事件のキーパーソンである女子高生を演じたが、思ったよりも話題にならず、女優としてもいまいち伸び悩んでいる印象で、ネットでは《一時期の剛力彩芽を思い出す》という声も上がった。

    ■両立は難しい

    「女優が売れたタイミングで、歌手活動をスタートするのはよくあることですが、やはり女優としての人気だけでは長続きしない傾向にあります。しっかりした歌唱力をもつ柴咲コウは息が長く、歌手としても代表曲がありますが、ネットの声にある剛力さんはあまりの歌唱力のひどさに歌手デビューは『黒歴史』扱いされ、結果的に4thシングルで活動がストップしています」(芸能事務所関係者)

     実際、剛力は「歌手活動に専念する」と宣言したが、その後、女優業に復帰。女優としても歌手としても中途半端な結果となっている。

    「森さんと同じく新海誠作品をきっかけにブレークを果たした上白石萌音さんは、元中学の音楽教師である母の影響もあり、デビュー当時から歌唱力に定評がありました。『ダディ・ロング・レッグズ』や『千と千尋の神隠し』などのミュージカルにもコンスタントに出演し、演技力と歌唱力を研さんしながらキャリアを積んでいる。理想的な形だと思います」(前出の芸能事務所関係者)

     女優が行う歌手活動には、女優ならではの「表現力」も求められる。森の歌は歌唱力以前に、棒読み歌いにも聞こえてしまう表現力不足を克服する必要がありそうだ。

     そんな森のファーストアルバムのオリコンランキングは、過去最高16位(22年9月12日付)で、推定売り上げ枚数は「3775枚」となっている。

     一方、上白石は21年末の第72回NHK紅白歌合戦にも出場し、「カムカムエヴリバディ」で朝ドラ出演も果たすなど、女優と歌手をうまく両立させているように見える。

     森七菜の“二刀流”はどこへ向かうのか?

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665301505/ 【森七菜の1stアルバム不発で女優・歌手の“二刀流”に黄色信号か】の続きを読む

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/10/06(木) 08:36:14.90 ID:CAP_USER9
    2022年10月6日

    アニメ『SPY×FAMILY』新OPが不評…BUMPが“家族モノ”に合わないワケ

    大ヒットアニメ『SPY×FAMILY』の2クール目が、10月1日から放送スタート。しかし新OPとなった『BUMP OF CHICKEN』の『Souvenir』をめぐり、賛否両論の声が巻き起こっている。中には1クール目と比較し、「ヒゲダンの方がよかった」と主張する人も…。


    楽曲がアニメに合っていない?

    「SPY×FAMILY」はスパイの夫、殺し屋の妻、超能力者の娘による「仮初の家族」を描いたホームコメディ。分割2クールの作品として『Clover Works』によってアニメ化され、今年の春クールに放送された1クール目は、クオリティの高い作画や、笑って泣ける家族のストーリーによって高い評価を受けた。

    そんな「SPY×FAMILY」の2クール目が放送されたのだが、アニメ本編は相変わらずの面白さで絶賛の声が。しかしOP曲として起用された「Souvenir」については、《何回見てもBUMPは合ってなくて微妙すぎて残念だ》《BUMPは嫌いじゃないけど、この曲は微妙すぎるだろ》《サビの盛り上がりが欠けてて絵と合ってない》《絵は気合入ってていいからもったいない》《ミックスナッツにもどして》といった厳しい声が寄せられていた。


    良く言えば「スルメ曲」だけど…

    「Souvenir」が“微妙”と言われている理由について、やはり大きいのは1クール目OPとの比較だろう。主題歌として書き下ろされた『Official髭男dism』の『ミックスナッツ』は、近年のアニメソングでも稀に見る大ヒットを記録していた。

    曲調としてもサビに疾走感がある、“アニメのOPらしい”楽曲。楽器構成もギターやベースだけでなく、金管なども入った賑やかなもので、アニメソングが耳に馴染んだ層にとってもキャッチーな曲となっていた。

    また「ピーナッツ」といった作品を想起させるワードを盛り込んでいたことも、アニメファンに喜ばれた要因だろう。そう考えると、新主題歌の「Souvenir」は“アニソン”としては少し難解な楽曲になってしまったのかもしれない。

    さらにSNSなどでは、《やっぱり不倫メンバーがいるってことが頭にチラつく》という声も。「BUMP OF CHICKEN」は2020年にベーシストの直井由文が不倫騒動を報じられ、一時活動休止していた。「SPY×FAMILY」は“家族”をテーマにした作品なので、その記憶が脳裡にちらついてしまう人もいるのだろう。

    いろいろな意味で、「アニメに合っていない曲」となってしまったようだ…。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/112871

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665012974/ 【アニメ『SPY×FAMILY』新OPが不評か…BUMPが“家族モノ”に合わないワケ】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/02/02(水) 17:56:14.64 ID:CAP_USER
    2022年02月01日 11時31分 JST
    【衝撃】古本屋の「本を100年間、劣化させずに保存する方法」がすごすぎる…。ヒントは紙風船の材料だった
    茶色く日焼けした本が、紙を剥くだけで、新品同様のきれいな状態に生まれ変わる。そんな写真が話題です👀
    ハフポスト日本版編集部

    茶色く日焼けした紙を剥くと、新品のようにきれいな本が顔を出す–。
    栃木県栃木市にある古本屋「吉本書店」さん( @yoshimotoshoten )が、3枚の写真とともに、 「古本屋なら誰でも知っているけど、グラシン紙は本当に偉い。身を挺して本を守ってくれる。こんな真っ黒焦げの岩波文庫もグラシン紙を剥くとホントきれいです」と投稿したツイートが、話題になっています。






    劇的ビフォーアフター

    ツイートでは、茶色く日焼けした本2冊の写真を投稿。

    no title

    紙に包まれ日焼けした本
    Twitter / yoshimotoshoten


    本に巻かれていた紙を剥くと…

    no title

    本から剥きとった紙
    Twitter / yoshimotoshoten

    新品同様のきれいな本がお目見えしました!!

    no title

    紙の下からお目見えした、新品同様にきれいな本
    Twitter / yoshimotoshoten

    比較すると…

    no title

    紙を剥くだけで、劇的ビフォーアフターを遂げた本
    Twitter / yoshimotoshoten

    なんということでしょう…!!
    日焼けしていた本が、まるで新品のように生まれ変わりました!!!



    紙の正体は?

    吉本書店の店主によると、本に巻かれていた紙は、「グラシン紙」と呼ばれるもの。書籍の日焼け防止カバーのほか、紙風船やケーキの型紙などに使われているようです。
    店主によると、昔は岩波文庫の本は(紙風船などに使われている)グラシン紙がカバーになっていたといいます。グラシン紙は日光や紫外線、ほこりや湿気にとても強いため、初版本などの貴重な書籍にグラシン紙をかけて保存している書店も少なくないそうです。
    ツイートに反響が広がっていることについて、店主は「世代間のギャップを感じ、驚いています。グラシン紙は市販の本のカバーになっていた時代もあったほか、本屋や図書館の職員は多くの人が知っている身近なものであるため、こんなに話題になるとは思っていませんでした」と話します。
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61f22e74e4b01d3f29969cf8

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1643792174/ 【【衝撃】古本屋の「本を100年間、劣化させずに保存する方法」がすごい】の続きを読む

    1: 夜のけいちゃん ★ 2022/09/26(月) 17:39:47.24 ID:hhxCSF3F9
    2022年9月26日 17時17分

     吉野家は26日、10月1日の午後2時より牛丼・豚丼などといった商品の値上げを行うと発表した。

    【画像】『ポケ盛』のモンスターボールをデザインした特製容器

     同社は「吉野家は使用する食材について徹底的にこだわり、お客様により『うまい』商品をご提供する努力を続けています。これまで原材料の安定調達と価格の維持に努めてまいりましたが、昨今の原材料価格高騰や物流費上昇の影響を受け、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました。検討を重ねた結果、現在の品質を維持しながら安定して商品の提供を続けていくために、やむを得ず商品の価格を改定することといたしました」と説明。

     その上で「価格改定は一部の商品を除き、本体価格において平均18.8円の改定を行います。各種丼商品は全サイズ、本体価格において一律20円の改定となります。なお、ご好評をいただいている店内飲食における定食・御膳のご飯の増量、おかわり無料サービスは今後も継続いたします」とつづった。

     はなまるうどんも同日より、10円から100円の値上げに踏み切る。

    ■吉野家の価格改定
    牛丼 並盛…現行:426円(店内)、419円(テイクアウト)→改定:448円(店内)、440円(テイクアウト)
    豚丼 並盛…現行:393円(店内)、386円(テイクアウト)→改定:415円(店内)、408円(テイクアウト)
    牛カルビ、牛焼肉丼 並盛…現行:602円(店内)、591円(テイクアウト)→改定:624円(店内)、613円(テイクアウト)
    牛皿 並盛…現行:349円(店内)、343円(テイクアウト)→改定:369円(店内)、362円(テイクアウト)
    牛皿定食 並盛…602円(店内)→改定:624円(店内)
    朝牛セット 並盛…503円(店内)→改定:521円(店内)

    ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22919449/

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664181587/ 【【値上げ】吉野家、牛丼など20円値上げ!「現在の価格を維持することが困難」】の続きを読む

    1: 湛然 ★ 2022/10/01(土) 05:23:03.77 ID:CAP_USER9
    TBS・国山ハセンアナ 年内退社を「news23」で発表「アナウンサーを離れて、新たな道を」
    10/1(土) 1:02 スポニチアネックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf690791cd232298fef1d6e843f5a36e59357e4d
    TBSの国山ハセンアナ
    no title



     TBSの国山ハセンアナウンサー(31)が1日、出演する「news23」で年内いっぱいでTBSを退社することを発表した。

     番組終了間際に「私事ではありますが、年内いっぱいでTBSを退社することになりました。日々ニュースを伝え、番組を担当する中で新たに挑戦したいことができました。来年からはアナウンサーという職からは離れて、新たな道を進んでいこうと考えています」とコメント。「突然の発表になりましたが、残り3カ月あります。変わらず元気にニュースを伝えていきますので、よろしくお願いいたします」とした。

     メインキャスターの小川彩佳アナから「寂しくなりますが、残り3カ月ありますから、番組を引き続きよろしくお願いします」と声を掛けられ、力強くうなずいていた。

     国山アナは、13年に中大を卒業し、TBS入社。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664569383/ 【【芸能】TBS・国山ハセンアナ 年内退社「news23」で発表「アナウンサーを離れて、新たな道を」】の続きを読む

    1: muffin ★ 2022/09/28(水) 17:09:25.97 ID:CAP_USER9
    https://www.cinematoday.jp/news/N0132640
    2022年9月28日

    映画『フィラデルフィア』と『フォレスト・ガンプ/一期一会』でアカデミー賞主演男優賞に2度輝き、100作近い作品に出演してきた名優トム・ハンクス(66)。彼がその中で「結構良い」映画だと思うのは、4作しかないのだという。

    トムは長編小説デビュー作「The Making of Another Major Motion Picture Masterpiece」を2023年5月9日に刊行予定。映画業界とスーパーヒーロー大作の制作の舞台裏を描く小説ということで、トム自身の長年の経験も反映された内容になっている。

    同作についてPeople.comのインタビューに応じたトムは、「どうやって映画が作られるのかは、誰も知らない。みんな、自分は知っていると思っているけどね。僕はたくさんの映画を作って、そのうちの4つは結構いい出来だと思うけど、どうやって映画が完成するかということに今でも驚かされている」とコメント。「アイデアのひらめきから始まって、スクリーンに映し出される映像の明滅に至るまで、全てのプロセスが奇跡のようだ」と続けた。

    映画作りの奥深さについて語ったトムだが、映画ファンが注目したのは、彼が「結構良い」と思う自身の出演作が4作しかないことだ。トムはこの4作のタイトルについては明かさなかったが、Twitterでは「絶対に4作以上あるよ。『ビッグ』『フィラデルフィア』『アポロ13』『プリティ・リーグ』『プライベート・ライアン』『キャスト・アウェイ』『グリーンマイル』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』『ロード・トゥ・パーディション』『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』『キャプテン・フィリップス』に『トイ・ストーリー』シリーズ」など、トム出演の名作をファンが次々に挙げていっている。(編集部・市川遥)

    https://i.imgur.com/cRkKUgB.png

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664352565/ 【【海外芸能】名優トム・ハンクス、自身の出演作で「結構良い」映画は4作だけ ファンは「絶対に4作以上あるよ!」】の続きを読む

    1: 少考さん ★ 2022/09/18(日) 13:59:23.41 ID:u/xyiVvz9
    【独自】スリランカで義務教育に日本語を採用…大臣補佐官が本誌に明言
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/201319

    投稿日:2022.09.17 06:00FLASH編集部

    経済危機が深刻化し、燃料不足や物価高に悩まされてきたスリランカ。7月には事実上の破産状態となり、大統領が国外脱出するなど混乱が続いたが、ウィクラマシンハ新大統領のもとで、国の再生が始まっている。



     新政権は、国家再建にあたり一つの大きな決断をした。それは、日本との関係を深めるため、義務教育で日本語を選択できるようにしたのだ。



     小学校高学年から始まる「語学」の選択肢に、これまでの英語・タミル語・シンハラ語に加え、新たに日本語が加わる。国をあげての義務教育の導入は、世界で初めてという。8月8日に閣僚会議で決定しており、今後、なるべく早い実現を目指して作業が始まる。

    安倍晋三元首相の国葬に参列する新大統領のため、現在、日本で下準備をしている同国の労働大臣補佐官、兼、観光大臣補佐官のぺレラ・ルワン氏に話を聞いた。ルワン氏は、政府見解ではなく、個人の見解だとしたうえで、本誌の取材に応じた。



    ――なぜ日本語が義務教育の選択肢に入ったのでしょうか?

    「長年にわたる日本からのODA支援のおかげで、私たちにとって日本という存在はとても大きなものです。学校では、日本の文化や柔道などを教えており、国民は日本に親近感を抱いています。ですから、日本語の採用自体は特に違和感のない政策なのです。



     義務教育に日本語を採り入れることはすでに決定事項となっていますが、いま労働大臣が計画しているのは、学校で日本語を学べない人たちに向け、地域のお寺などで日本語を教えるプロジェクトです」


    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663477163/ 【【国際】スリランカで義務教育に日本語を採用…】の続きを読む

    1: すらいむ ★ 2022/09/11(日) 20:59:25.47 ID:CAP_USER
    IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」「能力ないね」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか?

     文部科学省は、特定分野に特異な才能を持つ、いわゆる“ギフテッド”の子どもへの支援を来年度から始める。
     世界を見渡すと、“ギフテッド”の才能を活かし、様々な分野を牽引する人たちが多くいる。
     しかし日本では、時に“ギフテッド”が足かせになり、むしろ「能力がない」と判断されることもあるという。
     いったい、なぜなのか?

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    newsdig.tbs 2022年9月11日(日) 08:00
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/148819?display=1

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662897565/ 【【発達/教育】IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」「能力ないね」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか??】の続きを読む

    1: すらいむ ★ 2022/09/04(日) 20:54:05.71 ID:CAP_USER
    若いマウスに年老いたマウスの血液を輸血すると老化の兆候が現れる

     人間は古くから不老不死や若返りを求めてさまざまな探求を行っており、近年ではマウスを使った実験で「若いマウスの血液を輸血すると細胞の再生や自然治癒力の向上といったメリットが得られる」という結果が報告されています。
     新たな研究では、こうした試みに逆行する「年老いたマウスの血液を若いマウスに輸血する」という実験を行ったところ、若いマウスに老化の兆候が現れたと報告されました。

     Systemic induction of senescence in young mice after single heterochronic blood exchange | Nature Metabolism
     https://doi.org/10.1038/s42255-022-00609-6

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    Gigazine 2022年09月04日 12時00分
    https://gigazine.net/news/20220904-old-mice-blood-aging-young/

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662292445/ 【若いマウスに年老いたマウスの血液を輸血すると老化の兆候が現れる】の続きを読む

    このページのトップヘ