1: すらいむ ★ 2021/11/19(金) 10:28:57.43 ID:CAP_USER
東大、フライングレシーブをするヒト型ロボットを開発 成功率は80%
東京大学大学院情報理工学系研究科知能システム情報学研究室(國吉・新山研究室)の研究チームが開発した「Immediate Generation of Jump-and-Hit Motions by a Pneumatic Humanoid Robot Using a Lookup Table of Learned Dynamics」は、飛んでくるボールを前方にジャンプして打ち返す空気圧式ヒューマノイドロボットだ。
真上にジャンプするのではなく、斜め上前方へジャンプし両手を前に出してボールを打ち返す。
その姿は、バレーボールでいうフライングレシーブのようだ。
(以下略、続きと画像・動画はソースでご確認下さい)
ITmedia 2021年11月19日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news031.html
東京大学大学院情報理工学系研究科知能システム情報学研究室(國吉・新山研究室)の研究チームが開発した「Immediate Generation of Jump-and-Hit Motions by a Pneumatic Humanoid Robot Using a Lookup Table of Learned Dynamics」は、飛んでくるボールを前方にジャンプして打ち返す空気圧式ヒューマノイドロボットだ。
真上にジャンプするのではなく、斜め上前方へジャンプし両手を前に出してボールを打ち返す。
その姿は、バレーボールでいうフライングレシーブのようだ。
(以下略、続きと画像・動画はソースでご確認下さい)
ITmedia 2021年11月19日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news031.html
元スレ : http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637285337/
2: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:33:37.42 ID:VoI4+WhM
ボストンダイナミクスと比べちゃうわ・・
3: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:37:59.21 ID:lWHo90xh
次はバスケットのジャンプシュートだな。
これは案外、簡単にできるのかも。
これは案外、簡単にできるのかも。
4: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:38:55.64 ID:8OGBmbiA
>>2
ボストンは投資詐欺物件で
最後はヒュンダイがババ引いて終わったオワコン企業
ボストンは投資詐欺物件で
最後はヒュンダイがババ引いて終わったオワコン企業
5: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:43:03.90 ID:FF56N9wg
>>1
フライングレシーブの肝要は
着地後、いかに早く次に備えるかにある
手に当てるだけならアホでも出来る!
フライングレシーブの肝要は
着地後、いかに早く次に備えるかにある
手に当てるだけならアホでも出来る!
6: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:43:34.76 ID:gDWnYGsY
将来的にハエトリ機に使えそうだね
7: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:44:41.28 ID:fgnzeStr
暇人
8: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:46:18.60 ID:yUwu+5S1
国防に使え
9: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:50:21.96 ID:WZE8c7Zc
ロボットオリンピックももうすぐだな
10: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:50:28.38 ID:VoI4+WhM
バレーの女子選手が色っぽい理由を研究すべきでは?
11: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 10:56:56.11 ID:TtYfEE1l
無駄な技術
12: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 11:20:02.59 ID:cbExoxkp
スレタイみたいなロボットは21世紀初頭までは日本の独壇場だったが
いまではどこでもやっている。
いまではどこでもやっている。
13: 名無しのひみつ 2021/11/19(金) 12:14:43.91 ID:rdRTScRV
動作するまでの過程の部分が研究成果として重要そうだね。
コメントする