1: すらいむ ★ 2021/11/25(木) 11:16:28.79 ID:CAP_USER
「世界最古の遺跡」日本隊が調査へ トルコ南東部アヤンラル
【イスタンブール時事】トルコ南東部で見つかった世界最古とされる遺跡に関連する発掘調査に、日本の研究チームが参加する見通しであることが24日分かった。
トルコ文化観光省が明らかにした。
遺跡の解明が進めば、古代文明史が塗り替えられる可能性がある。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
時事通信 2021年11月24日18時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112401066
【イスタンブール時事】トルコ南東部で見つかった世界最古とされる遺跡に関連する発掘調査に、日本の研究チームが参加する見通しであることが24日分かった。
トルコ文化観光省が明らかにした。
遺跡の解明が進めば、古代文明史が塗り替えられる可能性がある。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
時事通信 2021年11月24日18時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112401066
元スレ : http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637806588/
3: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 11:21:27.94 ID:Eun/cnVr
やっと神々の指紋である
超古代都市がやっと見つかったか
大半は当時海岸線だったから海底だから貴重
超古代都市がやっと見つかったか
大半は当時海岸線だったから海底だから貴重
4: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 11:33:02.74 ID:7PToHKL8
世界最古のトルコ風呂でも見つかるんかなw
5: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 11:44:48.54 ID:MAo4zpK3
江戸川大学調査隊か
6: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 11:46:21.31 ID:bDOjLS5X
日本海が湖だった頃 倭人の文明が絶頂期だったのだが
突然湖に海水が流れ込み 超文明は水に飲まれた
突然湖に海水が流れ込み 超文明は水に飲まれた
7: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 11:56:03.20 ID:oRkvxYcL
中国が認めないか、もっと古い遺跡を捏造するだろう
8: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:24:44.16 ID:G4z1MLG/
日本ではそのころの縄文土器が津軽半島で出土している
9: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:31:25.56 ID:h1D+3Lg+
見てみたいなぁこの目で見て感じたい
一万二千年前の文明人はどんな風光の中に生きていたんだろうか
来年夏には行けるかな
一万二千年前の文明人はどんな風光の中に生きていたんだろうか
来年夏には行けるかな
10: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 15:48:33.19 ID:/JONOg/O
都市伝説好きの間で流行ってるかは判らんけどグリーンランドの隕石跡も直近で1万2~3000年前とされてて
この同年代の遺物は幻の大陸神話と結構共通する部分あったりするよな
まぁ今のところそれぞれ関係無いと見ておいたほうが良いだろうけども
この同年代の遺物は幻の大陸神話と結構共通する部分あったりするよな
まぁ今のところそれぞれ関係無いと見ておいたほうが良いだろうけども
11: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 19:36:45.37 ID:8uqkIeqk
たのしみだなー
建築の研究をしてたのかなー
建築の研究をしてたのかなー
12: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 22:20:51.64 ID:2NK8KGJc
四大河文明にあらざるものは文明にあらず。
平の何とか
平の何とか
13: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 23:24:27.73 ID:Wz/Qm5ID
>>9
地球が火山灰の雲に覆われていて、チベットとアンデス山脈だけ太陽光が届いていて、そこから今の人類の祖先が地球上に広がった
地球が火山灰の雲に覆われていて、チベットとアンデス山脈だけ太陽光が届いていて、そこから今の人類の祖先が地球上に広がった
14: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 23:46:04.49 ID:nQA6XyXV
巨船が発掘されるのか
コメントする