1: 自治郎 ★ 2022/07/31(日) 10:48:23.09 ID:Gk4k423R9
今でこそ、PCではメモリ8GBが最低限の容量となりつつあるが、数年前の低価格モデルでは4GBが標準的だった。PCの買い換えサイクルは一般的に3~5年と言われるほど長いため、今なお4GBの環境でストレスを感じつつPCを操作をしているという人は、それなりにいることだろう。
ここでは4GB、8GB(4GB×2)、16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)という4パターンのメモリ構成を用意し、容量差によってさまざまな処理にどのような違いが出てくるのかを示していく。現在4GB環境を使っている人や、これから購入するPCのメモリ容量をどうすべきか知りたい方は、ぜひ参考にしてほしい。
検証パートでは、それぞれの作業速度の違いが一目で分かるように、画面を4分割した動画を貼っているので、クリックしてその違いを確認されたい。
なお、一般向けPCでのメモリモジュールは、2枚組または4枚組といった同容量かつ偶数枚でのデュアルチャネル構成で利用するのが基本だ。ここでは4GB単体の構成のみシングルチャネルで使用していることに注意してほしい。
細かい説明は避けるが、なぜ偶数枚で使うのかというと、たとえば、8GBのメモリを単体で使うのと、4GBのメモリを2枚で使うのとでは、DDRメモリの特性上、後者の方が高速になるからだ。
これはデュアルチャネルにより、複数枚のメモリに対し同時にアクセスすることで、メモリの転送速度を高められるためで、ざっくりと言えば、2枚単位なら1枚時の2倍の転送速度が得られるイメージだ。
検証では、マウスコンピューターのデスクトップPC「DT5」を使用し、メモリを差し替えてテストを行なった。ただし、編集部で用意した各メモリは動作クロックがバラバラだったため、マザーボードのUEFIメニューからDDR4-2400に統一して動かしている。
DT5はCore i5-11400を搭載しており、比較的性能は高い。そのため、ここでの検証はワーストケースではなく、限りなくベストケースに近いものと捉えていただきたい。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2022年7月30日 06:13
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1427715.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659190250/
★1:2022/07/30(土) 23:10:50.24
ここでは4GB、8GB(4GB×2)、16GB(8GB×2)、32GB(16GB×2)という4パターンのメモリ構成を用意し、容量差によってさまざまな処理にどのような違いが出てくるのかを示していく。現在4GB環境を使っている人や、これから購入するPCのメモリ容量をどうすべきか知りたい方は、ぜひ参考にしてほしい。
検証パートでは、それぞれの作業速度の違いが一目で分かるように、画面を4分割した動画を貼っているので、クリックしてその違いを確認されたい。
なお、一般向けPCでのメモリモジュールは、2枚組または4枚組といった同容量かつ偶数枚でのデュアルチャネル構成で利用するのが基本だ。ここでは4GB単体の構成のみシングルチャネルで使用していることに注意してほしい。
細かい説明は避けるが、なぜ偶数枚で使うのかというと、たとえば、8GBのメモリを単体で使うのと、4GBのメモリを2枚で使うのとでは、DDRメモリの特性上、後者の方が高速になるからだ。
これはデュアルチャネルにより、複数枚のメモリに対し同時にアクセスすることで、メモリの転送速度を高められるためで、ざっくりと言えば、2枚単位なら1枚時の2倍の転送速度が得られるイメージだ。
検証では、マウスコンピューターのデスクトップPC「DT5」を使用し、メモリを差し替えてテストを行なった。ただし、編集部で用意した各メモリは動作クロックがバラバラだったため、マザーボードのUEFIメニューからDDR4-2400に統一して動かしている。
DT5はCore i5-11400を搭載しており、比較的性能は高い。そのため、ここでの検証はワーストケースではなく、限りなくベストケースに近いものと捉えていただきたい。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2022年7月30日 06:13
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1427715.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659190250/
★1:2022/07/30(土) 23:10:50.24
元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659232103/
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:49:26.57 ID:GtHb1oO00
32が普通だろ
4てwwww
スマホ以下www
4てwwww
スマホ以下www
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:49:32.36 ID:u2lnvPUa0
富士通・・・
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:49:33.31 ID:7z1leN+M0
メモリケチらないと
税金はらえません
税金はらえません
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:49:51.75 ID:4djpJFL80
>>1
PCの買い換えサイクルは一般的に3~5年ってマジかよ
もっと大事に使えよ
PCの買い換えサイクルは一般的に3~5年ってマジかよ
もっと大事に使えよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:50:24.31 ID:ADZLUxc70
俺ram40GBにしてるけど快適そのもの
タスクマネージャ見たら30GB使用してる
ramはあればあるだけ快適になる
タスクマネージャ見たら30GB使用してる
ramはあればあるだけ快適になる
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:50:34.55 ID:Gwd3QKFB0
ブラウザだけでアホみたいに持っていかれるからな、今は16Gが最低限だろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:51:11.33 ID:GQaWG7Xh0
メモリ8GB以下のPCは仕事するなと言われてるようなもんだからな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:52:30.58 ID:CpzOMbjn0
ストレージとRAMの区別がついていない人時々いる
RAM 2TB積んでるというヤバい書き込みを見かける
RAM 2TB積んでるというヤバい書き込みを見かける
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:53:20.32 ID:X9mqFXqg0
4GBではZoom会議で画面共有にするとかなりキツいので(リソース不足警告が出る)
遂に8GBにしてしまったわ( ;`Д´)
遂に8GBにしてしまったわ( ;`Д´)
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:53:28.18 ID:/MblkHBq0
windws前提だと足りないね。
linuxで使うVMだと、普通に1 core,512K RAMとかやるけど。
linuxで使うVMだと、普通に1 core,512K RAMとかやるけど。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:53:43.37 ID:vZu1SaBj0
今買うならメモリ4Gはありえないと思うけどずっと前に買ったメモリ4GのPCは問題なく使えてるよ(´・ω・`)
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:54:44.83 ID:XlWG/ANR0
限界かって、それで普通に売ってるだろ
使えないパソコン売ってることを疑問視しろよ
使えないパソコン売ってることを疑問視しろよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:55:37.85 ID:+RcN9te70
家電売場だと売ってるんだよなあ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:55:45.52 ID:35jq/AH40
Ready Boost 使えば今のところ4GBでもまだ大丈夫だよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:55:47.00 ID:lVkSMPMr0
8GBのシングルチャネルで組んでる廉価パソコン買った人が1番悲惨
動画編集とかしない人でもExcel開く速度とか全然違うからな
動画編集とかしない人でもExcel開く速度とか全然違うからな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:56:55.67 ID:LLKTDFta0
今メモリは価格が低めなので買い足した
これからどうなるか
これからどうなるか
25: sage 2022/07/31(日) 10:57:13.35 ID:zraKeAqE0
4GBだとWordが重いんだよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:57:18.39 ID:b2CVAFkz0
PCのスレはほんとよくのびるよなw
おいたんたちはpc大好きだもんねw
きもっw
おいたんたちはpc大好きだもんねw
きもっw
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:57:41.89 ID:lVkSMPMr0
今のスマホは6GB~8GBだし、
パソコンをスマホのメモリで動かそうとしてるのが笑える
パソコンをスマホのメモリで動かそうとしてるのが笑える
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:58:25.74 ID:prSDecQu0
メモリ4Gならなんとか我慢の許容範囲
それより、SSDに慣れきってるとHDDのほうがはるかに苦痛
なんらかの事情で再起動とかかまして、起動に1分以上とか、アホかと
それより、SSDに慣れきってるとHDDのほうがはるかに苦痛
なんらかの事情で再起動とかかまして、起動に1分以上とか、アホかと
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:59:03.87 ID:tyhV1vYz0
今使ってるスマホでも12Gあるんだが数年前のハイエンド機種だけど
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:59:39.03 ID:4eOTINOZ0
命より重いものをメモリごときに使えるか
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:59:39.27 ID:FBcNw4mC0
ワードなどを最初に開くときに30秒くらいかかるのは小生のパソコンのメモリが4GBしかないからだったのか
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 10:59:51.00 ID:lVkSMPMr0
8GB×2が現実的なところだけど、16GB×2にするとだいぶ変わるよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:00:02.30 ID:4VcvxuQI0
32bitのOSの上限が4GBだっけ?
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:03:03.90 ID:FBcNw4mC0
30秒どころでなかった
今測ったら1分20秒もかかった
2回目からは10秒くらいで開くが
今測ったら1分20秒もかかった
2回目からは10秒くらいで開くが
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:03:16.80 ID:Tp9ZQrBL0
Chromeが主流になっちゃったからどうしようもないな。ブラウザで不要なJavascriptを動かさない設定が出来ると4GBでも快適なんだけどね。
広告を快適に見るためにメモリ増設させられるのは癪にさわるが最早どうしようもない。
広告を快適に見るためにメモリ増設させられるのは癪にさわるが最早どうしようもない。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:03:16.97 ID:pCH3Zmco0
買い替え10年じゃないのか
Haswellまだ現役で使ってるんだが…
YouTubeみたりTVチューナーつけてるからBSCS録画したの見たり余裕なんだがなぁ
4770Kメモリ16GBでPT3/PT2搭載
Haswellまだ現役で使ってるんだが…
YouTubeみたりTVチューナーつけてるからBSCS録画したの見たり余裕なんだがなぁ
4770Kメモリ16GBでPT3/PT2搭載
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:04:04.73 ID:x0K375R30
GBの問題より冷却が大事
出来ればスプレッダも水冷化するかラジエーター通過した風を当てた方がいい
自分のPCは熱源となる機器は全部中央に集める設計だから冷え冷えだよ
出来ればスプレッダも水冷化するかラジエーター通過した風を当てた方がいい
自分のPCは熱源となる機器は全部中央に集める設計だから冷え冷えだよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:04:20.92 ID:Mz3xSva/0
国産メーカー真っ先にメモリ削るんだよな
ほんとろくでもない
ほんとろくでもない
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 11:04:26.49 ID:lwvjIfw40
メモリ4Gとかもっさりするだけだぞ、いくらCPUが高性能でも意味無い…
よくメモリは作業する机の大きさに例えられるけどその通りだわ小さいと仕事しにくい…
よくメモリは作業する机の大きさに例えられるけどその通りだわ小さいと仕事しにくい…
コメントする