1: 愛の戦士 ★ 2022/08/12(金) 13:14:52.78 ID:W1NxwiQb9
帝国データバンク 8/12(金) 10:01

新作タイトル数の減少打撃、収益還元の仕組みづくり急務 ―「アニメ制作業界」動向調査(2022)

 2021年(1~12月期決算)におけるアニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、前年(2633億円)を5.2%下回る2495億8200万円となった。過去最高だった2019年から10年ぶりに減少に転じた2020年に続き、2年連続で市場が縮小した。2年連続で減少となったのは、データのある2000年以降で初めて。アニメ制作市場は2011年以降、制作元請を中心に制作本数の増加や配信料などライセンス収入の増加に支えられ、19年まで9年連続で拡大していたが、20年はコロナ禍による制作スケジュールの遅延や制作見合わせの影響などが響き、10年ぶりに減少へ転じた。21年もテレビアニメの放映・公開スケジュール遅延が響き、納品が翌期へずれ込むなどの影響を受けた。このほか、放映タイトル数も減少したことで仕事量も減少し、多くの制作企業が減収や、前年並みの売上高水準にとどまったケースが多く発生した。

 足元ではコロナ禍の影響が緩和され、2022年の市場は一転して増加するとみられる。しかし、コロナ禍で制作遅延となった作品の「繰り延べ」による影響が多く含まれるほか、過去最高だった19年の水準には届かない見通しで、アニメ制作市場は頭打ちの傾向がみられる。

制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円、20年からさらに減少
アニメ制作1社当たりの平均売上高推移

 2021年の制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円だった。2017年以降、19年まで3年連続で増加していたものの、20年は減少に転じ、21年は減少幅がさらに拡大した。ただし、小幅な減少にとどまった元請・グロス請企業に比べ、下請けとなる専門スタジオの減少幅が大きかった。売上動向では、全体で「増収」が31.8%、「減収」が36.1%となり、引き続き減収が増収を上回った。損益面では、「赤字」が39.8%に達し、前年(38.9%)を上回って過去最高を更新した。

 制作態様別に平均売上高をみると、直接制作を受託・完成させる能力を持つ「元請・グロス請」では、2021年の平均売上高は16億4700万円で、前年(16億6600万円)を約1900万円下回った。前年から減少したのは16年以来5年ぶり。「増収」は30.1%、「減収」は38.9%で、減収割合は昨年(47.4%)から縮小したものの、過去4番目の高水準だった。損益面では、「赤字」(38.3%)が最も高く、次いで「増益」が続いた。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e13b0fb1b5cb70030cec1c2b0cee9f32e71808?

元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660277692/
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:16:29.03 ID:dwImBMv+0
政府が支援するクールジャパンと韓流
どうしてこう差がついた?
自民党が韓国に負けたかったからだろうな

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:16:31.35 ID:NPzpmi+z0
アニメ枠が単純に減った

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:16:52.85 ID:oHwPnatz0
いい加減、異世界ものはやめるべき

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:18:43.76 ID:z2WyXwO40
いくら製作に手間がかかるとか言われてもね
アニメに興味無い人からしたら需要が無いからだろとしか言いようが無いわな

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:19:13.05 ID:H0WnanES0
売り上げがあれば赤字にならないのになんで売れる作品を作らんの

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:20:48.45 ID:dqZL7Xcl0
アニメ制作業界って円盤うらないと儲からないの?
普通にネットとか録画しとけば金払うまでもないし
グッズとかイベントやらないと儲からないと思うけど、そういうコンテンツ関連は制作とは別企業におさえられてるのか?
儲かるはずないだろう

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:21:23.19 ID:e2duth/M0
今期アニメも異世界おじさんみたいにコロナで2話分放送延期したのもあるし

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:22:17.79 ID:qTxv2X9A0
つかなんでこんなにアニメを作りまくってんだ昔はそんなに本数なかったろ?
メイドインアビスくらいしか見てねーよ

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:22:30.33 ID:YByEdHAb0
売れなくなると、

放送時に不思議な光の影。円盤売るときに影を外すエロ商法が増える

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:22:46.57 ID:Z8rNV8eQ0
全部、手塚が悪い

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:22:56.44 ID:wbrRZhph0
名探偵コナン ハロウィンの花嫁 92億
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 26億
ONE PIECE FILM RED 22億 現在公開中
映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 20億

今現在でも洋画邦画含めたランキング20位以内に
これだけ入ってるのに

誰が、どれだけ、抜いてるのか?と。

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:23:51.57 ID:WSK7MMBn0
世界規模の人気を考えたら高給取りになってないとおかしい

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:23:56.62 ID:MGjGpKz80
脱税して浮いた金で新作アニメに出資するのが制作会社のビジネスモデル

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:24:04.46 ID:H0WnanES0
>>16
映画業界は昔からそれだな
なぜか復興する不思議たぶん新興国バブルが盛り上げてるんだろうけど

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:24:46.60 ID:BDthUvIQ0
製作委員会が諸悪の根源というのは聞いたことがあるただ出資する側からしたらそうしてしまうのも無理はないかなとも思う

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:28:06.06 ID:YByEdHAb0
アニメ、映画は何が売れるか本当にわかりにくい

鬼滅の刃が突然ブレイクしたのに、続編は全く売れずに話題にも乗らない
君の名はで一躍売れたのに、天気の子ではさっぱり

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:32:04.78 ID:EEvW3LtN0
ゴミみたいななろうアニメなんか作ってたらそりゃ赤字になるだろ

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:33:43.70 ID:fOuhXl280
利益を全部途中のブローカーみたいな連中が吸い取ってる、って話を聞いたぞ

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:42:45.19 ID:oHwPnatz0
今期おっさんが見るアニメって

リコリコ
異世界おっさん
冥土インアビス
異世界奴隷ハーレム
邪神ちゃん
サマータイム連打

ぐらいだろ
個人的には Extreme Hearts がおすすめ

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/12(金) 13:45:41.69 ID:qk6XE2U30
それよりリコリコのフィギュアいつ発売なん?