デイリーサブカル

エンタメ、漫画、サブカルチャーを中心とした話題を提供する2ch系(なんJ) 総合まとめサイトです。暇つぶしにもどうぞ。#ブログ 

    2022年05月

    1: 首都圏の虎 ★ 2022/05/26(木) 09:30:33.37 ID:z+7sK/fC9
    (ブルームバーグ): 世界一の富豪イーロン・マスク氏は、イタリアは出生率が世界で最低の部類に入っており、イタリア人の滅亡もあり得るとの見方を示した。

    マスク氏は24日、「この傾向が続けばイタリアには人がいなくなる」と、ローマを拠点とするサイバーセキュリティー研究者アンドレア・ストロッパ氏のツイッター投稿に返信した。ストロッパ氏の投稿には、数十年にわたる出生率低下を示すグラフが入っていた。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2fda8c0c7c30250a9b853cb2fcc8354c2a1294a4

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653525033/ 【イタリア人の滅亡あり得る、このまま出生率低下続けば マスク氏返信ツイート】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/30(月) 17:57:00.86 ID:ubBtH5o69
     高松市は、市内で廃棄される讃岐うどんを燃料にしたバイオマス発電の実証実験を6月から開始する。期間は1年間。市東部下水処理場(同市屋島西町)で行っている汚泥を使った発電事業を強化し、食品ロス削減にもつなげていくのが狙い。

     東部下水処理場では、2016年2月から下水汚泥の発酵処理で発生するメタンなどのガスを燃料に発電事業を行っており、年間約250万キロワット時を四国電力に販売、約1億円の収入を得ている。しかし、夏場など下水道内が高温となる時期には、汚泥処理以前に発酵が進み、ガスの発生量が低下。発電量が通常の半分程度にまで落ち込むという課題を抱えている。

     「その低下分を補うには、タンクへの有機物の追加投入が有効。そこで、廃棄される食品、特に香川県内で大量に出る廃棄うどんが利用できないかと考えた」と市下水道施設課。国土交通省の支援も受け、同市の製麺会社「さぬき麺業」と提携。6月3日に協定を正式に締結し、実験を開始する。

     同社からは、毎月、製麺時に出るうどんの切れ端400~600キロが試料として提供される予定で、市は1年間をかけて、タンクへの投入量とガスの増加量を調査。バイオマス発電の効率稼働に向けた有効性と安定的な運用の在り方などを検証していく。

     大西秀人市長は「効果が確認できれば、実用化に向け廃棄うどんの回収対象を拡大することも考えている。“うどん県”ならではの手法で、ゼロカーボンシティー推進や食品ロス削減につなげていきたい」と話している。
    (2022年05月29日 17時39分 更新)

    https://www.sanyonews.jp/sp/article/1267254

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653901020/ 【【香川】廃棄うどん燃料にバイオマス発電! 高松市が6月から実証実験】の続きを読む

    1: 征夷大将軍 ★ 2022/05/24(火) 16:32:54.03 ID:CAP_USER9
    1990年代以降、ネットの普及や他の娯楽の充実等が原因で活字離れが起き、出版不況が続いています。出版業界の市場規模は1996年の2兆6500億円とピークを迎えたのちに減少し続け、2021年は1兆2000億円とピーク時の半分以下にまで落ち込みました。

    そして書店業界も出版業界に連動する形で規模縮小が続いています。2001年まで2万店以上あった書店数は2020年には約1万1000店にまで減少しました。このような状況下で書店業界はどう動いているのでしょうか。各社の動向や対抗策としての新たな取り組みに注目してみます。

    ■特に雑誌が売れなくなっている
    出版業界を支えてきたのは書籍よりも雑誌です。同業界がピークを迎えた1996年は書籍の売上高が1兆900億円に対し、雑誌は1兆5600億円と約1.5倍で、2015年まで雑誌が書籍を上回っていました(雑誌7800億円/書籍7400億円)。そして2021年の売上高は雑誌5300億円に対し、書籍6800億円でした。

    書籍も規模を縮小していますが、現在は特に雑誌の売上高がピーク時の3分の1にまで落ち込むなど著しく減少していることがわかります。商店街や街中の小さな書店は書籍よりも雑誌の売り上げで成り立っていたため、こうした店舗を見かけなくなったのは雑誌販売の不調が原因でしょう。

    (中略)

    “脱・本や雑誌を売るだけ”がテーマに

    出版不況は当然ながら書店業界に影響を与えており、特に文教堂のような中・小型書店は大打撃を受けています。都市部の大型店舗は需要を維持できるかもしれませんが安泰ではありません。こうした状況下で書店業界は文具・雑貨店を併設するほか書籍以外を充実させたり、コワーキングスペース併設する店舗を増やしています。

    従来のように本や雑誌を売るだけでは集客を見込めないため、今後は本以外の商品やサービスも提供する、総合型書店が増えていくことでしょう。

    <TEXT/経済ライター 山口伸 編集/ヤナカリュウイチ>

    ※長文の為全文はリンク先で

    bizSPA2022.05.24
    https://bizspa.jp/post-607340/

    ★1:2022/05/24(火) 09:29
    前スレ
    【文芸】本屋が20年で半減。閉店相次ぐ「大手書店チェーン」の生き残り策とは
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653352196/

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653377574/ 【【文芸】本屋が20年で半減。閉店が相次ぐ「大手書店チェーン」の生き残り策とは】の続きを読む

    1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/05/22(日) 11:10:45.15 ID:CAP_USER9
    2022年5月22日

    『ゴールデンカムイ』完結で暗黒期に!?『ヤンジャン』メジャー作品不足の手痛い現状

    『週刊ヤングジャンプ』の看板漫画だった『ゴールデンカムイ』が、4月28日をもって完結を迎えた。多くの読者を魅了した作品だっただけに、その抜けた穴はかなり大きい模様。今後、雑誌が“暗黒期”に突入するという憶測も飛び交っている。


    「ヤングジャンプ」読者たちがロス状態に

    「ゴールデンカムイ」は野田サトルによる作品で、2014年から連載を開始。明治時代の北海道を舞台に、アイヌの埋蔵金をめぐる戦いを描いたサバイバルバトル漫画だ。累計発行部数は1,900万部を超えており、TVアニメ化のほか、最近は実写映画化されることも発表されている。

    そんな同作は4月28日発売の「ヤングジャンプ」22・23合併号で大団円を迎えたが、いまだ現実を受け入れられない読者は多い。ネット上では、《今週ヤンジャン読んだ時にゴールデンカムイロスを実感…》《あ、今週からゴールデンカムイ載ってないヤンジャンなんだ…》《目次みて落ち込む程度にはロス入ってますね》という痛ましい声が上がっていた。

    さらには、同作が抜けた「ヤングジャンプ」の連載ラインナップについて、《ゴルカム終わって暗黒期を迎えた模様》《代表する漫画が育ってない》と指摘する声も。読者たちは明るい未来を想像できないようだ。


    穴を埋める作品は?

    現在の連載陣で、「ゴールデンカムイ」と同クラスの看板作品を挙げるなら、原泰久の『キングダム』と赤坂アカの『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の2作だろう。いずれもアニメ化や実写化されており、世間的な知名度は高いと思われる。

    しかし「かぐや様」は恋愛頭脳戦の要素がほとんどなくなっており、ストーリーはもう終盤。近い将来、看板作品が「キングダム」だけになってしまう可能性は高そうだ。

    その一方で、『【推しの子】』や『少年のアビス』なども人気が高いものの、まだメジャータイトルとは言い難い規模感。内容的にも一般読者というよりは、漫画通にウケがいい作品なので、今後も看板作品になるかどうかは微妙なところかもしれない。

    こうした中で読者から望まれてるのは、現在休載中の作品の復活だ。原作・貴家悠、作画・橘賢一の『テラフォーマーズ』は、貴家の体調不良で2018年以降、休載が続いている。そして『SLAM DUNK』『バガボンド』で知られる井上雄彦のバスケットボール漫画『リアル』もまた休載が続いている状況。もし復帰することがあれば、「ヤングジャンプ」の救世主になることだろう。

    もちろん一番望ましいのは、次世代を牽引する新星が現れること。雑誌が没落する前に新たな才能が見つかるといいのだが…。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/104141

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653185445/ 【【漫画】『ゴールデンカムイ』完結で暗黒期に? 『ヤンジャン』メジャー作品不足の手痛い現状】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/20(金) 15:50:19.33 ID:njZ8EbPc9
    2022/05/18 15:10

     宮崎駿監督のアニメ映画「ルパン三世 カリオストロの城」を27日から上映する兵庫県丹波市氷上町成松のミニシアター「ヱビスシネマ。」は、上映に合わせて、劇中に登場する「ミートボールパスタ」を販売する。
    ルパンなどの 扮装(ふんそう)で来場した人には、1億円分の偽の〈札束〉と記念撮影ができるサービスも。シアターでは「『映画+グルメ』で会場を盛り上げたい」とPRしている。

     ミートボールパスタはルパンたちが食事をしながら会話するシーンに登場。大皿に盛られたパスタをルパンらが取り合う様子がコミカルに描かれ、作品のファンらがツイッターやホームページなどで独自のレシピを公開するなど人気が高いという。

     シアター支配人で映画監督でもある近兼拓史さん(60)が「来場者に楽しんでほしい」と企画。デミグラスソースとトマトソースを使ってミートボールを煮込み、2日かけて仕上げる。6月9日までの上映期間中の限定販売で1食700円(税込み)。

    https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20220518-OYT1T50139/

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653029419/ 【【兵庫】ルパンが食べたパスタ再現、映画上映に合わせ…1億円の「ニセ札束」と記念撮影も】の続きを読む

    1: まそ ★ 2022/05/24(火) 17:44:20.10 ID:+yTcHyws9
    北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)が沈没した事故で、第1管区海上保安本部は24日、カズワンを海中につった状態で移動させていた専門業者の作業台船からカズワンが水深182メートルの海底に落下したことを明らかにした。

    1管によると、24日午前8~10時頃、ウトロ漁港(北海道斜里町)の西約11キロの海域で落下したとみられる。同日午前10時20分に「カズワンを落とした」と1管に連絡が入った。水中カメラを搭載した無人潜水機で確認したところ、船底を下にした状態で沈んでいて、原形をとどめ、大きな損傷は見当たらないという。

     作業台船「海進」を運航しているのは、海上保安庁と契約した「日本サルヴェージ」。23日に水深約115メートルの沈没地点からカズワンをワイヤでつり上げ、深さ約20メートルの海中にカズワンをつったまま、水深の浅い斜里町沖約7キロの海域に向かっていた。同海域で、いかりを下ろして海進の船上にカズワンを引き揚げる予定だった。

     落下したカズワンは、深海に潜る特殊技術「飽和潜水」で再びつり上げられる見通しだ。飽和潜水では、潜水士は作業台船の加圧室で深海の水圧に体を適応させた後、水中エレベーターで海底に下りて作業する。

     一方、1管などは24日も北方領土・国後島周辺を含めた海域で行方不明者12人の捜索を続けているが、有力な手がかりは見つかっていない。

    https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50136/amp/
    no title


    前スレ
    【コント】つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下 7 [まそ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653379835/

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653381860/ 【つり上げた観光船カズワン、えい航中に沈没地点より深い182mの海底に落下】の続きを読む

    1: muffin ★ 2022/05/16(月) 16:49:17.27 ID:CAP_USER9
    https://natalie.mu/eiga/news/477751
    2022年5月16日

    トム・クルーズ主演作「トップガン マーヴェリック」の日本語吹替キャストが明らかに。中村悠一、内田真礼、武内駿輔、木村昴、内田雄馬、杉村憲司ら14名の参加が発表された。

    1986年公開作「トップガン」の続編となる本作は、主人公ピート・ ミッチェル / マーヴェリックがアメリカ海軍のパイロット養成機関に教官として帰還することから始まる物語。クルーズ演じるマーヴェリックに森川智之、マイルズ・テラー演じるかつての相棒グースの息子ルースターに宮野真守が声を当てるのは既報の通りだ。

    前作から続投するキャストの吹替は、2009年のテレビ東京放送版を踏襲する形に。アンソニー・エドワーズ演じるグースには平田広明、メグ・ライアン演じるキャロルには斎藤恵理が息を吹き込む。ヴァル・キルマー演じるアイスマンに再び声を当てる東地宏樹は「彼らは、あのあと互いにどのような人生を歩んでいるのか、かつての宿敵マーヴェリックと、どのように絡んでいくのか? 前作以上の迫力の映像と共に、是非ともご期待下さい!!」と語っている。

    新キャラクターには新たな声優陣を起用。トップガンの新世代パイロットであるハングマンに中村、フェニックスに内田真礼、ボブに武内、ペイバックに木村、ファンボーイに内田雄馬、コヨーテに杉村が声を当てる。またパイロットを支えるクルーのホンドー役で三宅健太、サイクロン役で加瀬康之、ウォーロック役で楠大典が起用された。マーヴェリックと深く関わる2人の女性、ジェニファー・コネリー演じるペニーには本田貴子、リリアナ・ウレイ演じるアメリアには水瀬いのりが息を吹き込む。

    YouTubeでは航空自衛隊の協力のもと、森川が吹替キャストを発表する特別映像が公開。フライトジャケットに身を包んだ森川は音楽隊による「Top Gun Anthem」の生演奏が響く中、戦闘機が並ぶ滑走路を横目に、宮野を含む15名の吹替キャストの名前を読み上げる。さらに森川が戦闘機のコックピットに乗り込み、テイクオフする様子も。

    「オブリビオン」のジョセフ・コシンスキーが監督を務めた「トップガン マーヴェリック」は5月27日より全国ロードショー。

    no title

    no title

    no title


    「トップガン マーヴェリック」特別映像
    https://youtu.be/83MZXpPqwyo

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652687357/ 【【映画】『トップガン』吹替声優陣発表 中村悠一、内田真礼、武内駿輔、木村昴ら14名】の続きを読む

    1: 神 ★ 2022/05/13(金) 21:24:40.11 ID:pQJHXkXq9
    過剰な電動化は環境破壊に繋がる ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす

    公開 : 2022.05.11 06:25

    ルノーのデ・メオCEOは、EVの急速拡大が経済や環境に大きな影響を与えるかもしれないと指摘しました。

    厳しすぎる規制に警鐘 「現実的」なアプローチを

    ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは、EVの販売を急ぎすぎると、経済的、環境的、社会的に大きな影響を与える可能性があると警鐘を鳴らした。
    https://www.autocar.jp/post/817339

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652444680/ 【【車】ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす】の続きを読む

    このページのトップヘ