デイリーサブカル

エンタメ、漫画、サブカルチャーを中心とした話題を提供する2ch系(なんJ) 総合まとめサイトです。暇つぶしにもどうぞ。#ブログ 

    話題、雑談

    1: おっさん友の会 ★ 2023/09/01(金) 10:09:28.81 ID:+Y+tF+0I9
    石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、県は相談があったおよそ500人についても調査を進めています。

    石川県によりますと、津幡町牛首の木窪大滝にある「大滝観光流しそうめん」で、8月11日と12日に食事をした利用者から、下痢や発熱などの症状が出たと、複数の相談があったということです。

    続きはMROニュース
    2023-09-01
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/694877

    元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693530568/ 【"流しそうめん”で93人食中毒 500人調査中…湧き水から「カンピロバクター」検出 豪雨で水質検査行わず】の続きを読む

    1: すらいむ ★ 2023/06/16(金) 19:11:22.03 ID:ZAJmS/VI
    東大の5億円ギフテッド育成事業が失敗した理由 「優秀でやる気がある子が富を独り占めする懸念」

     高い知能や、さまざまな領域で特別な才能を有する「ギフテッド」。
     2023年4月より文科省がこうした児童に対する支援事業を開始したことでも話題になっている。
     実は過去、東京大学が5億円をかけて「特別な才能をもつ子ども」たちを育てるプロジェクトを行ったことをご存じだろうか。
     しかし、その計画は実質5年で終了。
     なにがあったのか。
     プロジェクトを率いた教授に聞いた。
     <阿部朋美・伊藤和行著『ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち』(朝日新聞出版)より一部抜粋・再編集>

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    dot.asahi.com 2023/06/16 11:00
    https://dot.asahi.com/dot/2023061500025.html

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1686910282/ 【【才能】東大の5億円ギフテッド育成事業が失敗した理由 「優秀でやる気がある子が富を独り占めする懸念」】の続きを読む

    1: ぐれ ★ 2023/03/21(火) 00:40:45.03 ID:jooYNeDA9
    >>3/19(日) 7:15配信
    ITmedia ビジネスオンライン

     ロッテホールディングス(ロッテHD)傘下のロッテリアが運営するハンバーガーチェーン「ロッテリア」のゼンショーグループ(以下ゼンショー)への売却が決まった。

     「『ロッテリア』って久しぶりに聞いた」「しばらく行ってない」──。そんな人も多いのではないか。無理もない。店が少ないのだ。ロッテリアの店舗数は、ピーク時の524店から大幅に減り、今や358店。マクドナルドの「8分の1」(2月末時点で2960店舗)、モスバーガーの「3分の1」(2月末時点で1274店舗)にも満たない。

     近所に店がないから行かない。客が来ないから閉店せざるを得ない。「負のサイクル」の繰り返しで、競合との差は大きく開いた。かつては「マクドナルド」に次ぐ存在だったはず。凋落したのはなぜか。マクドナルドばかり見ていたからだ。

    強すぎたマクドナルドへの対抗意識
     競合であるマクドナルドへの対抗意識が強すぎた。マクドナルドの銀座三越出店に対抗し、ロッテリアは1972年、日本橋高島屋に1号店を出店。80年代には、マクドナルドのセットメニュー「サンキューセット」(390円)に対抗し、「サンパチトリオ」(380円)を発売した。その後、2社は激烈な価格競争に突入する。コストがマクドナルドより高いロッテリアにとって、参入してはいけない戦いだった。

    漁夫の利を得た「モスバーガー」
     低価格化は、ハンバーガーを敬遠していた中高年層を取り込み、市場の拡大をもたらした。漁夫の利を得たのが、モスバーガーだ。

     ハンバーガーに抵抗感がなくなった中高年層は、価格競争に「参戦」しなかったモスバーガーにも訪れるように。「少し高いけどおいしい」。味が評判になり、認知度が向上する。店舗数がじわじわと増える。87年には「瞬間風速」だがマクドナルドを超えた。

     一方、価格競争で疲弊したロッテリアは業績が振るわず、衰退していく。価格が高いわけではない。味が悪いわけでもない。「シェーキ」は大変な人気だったし、「絶品チーズバーガー」などヒット商品もある。だが、マクドナルドほど安くないし、モスバーガーほど高品質でもない。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53014c8dddeef4b6f5c8404f3eb69b2a816dc6

    元スレ : http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679326845/ 【【外食】「ロッテリア」はどこでしくじったのか 売却に至った3つの理由は】の続きを読む

    1: ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ 2023/02/07(火) 08:44:10.14 9
    アサヒ、缶コーヒー値上げ 5月から25年ぶり
    2/6(月) 21:01配信

     アサヒ飲料は6日、缶コーヒー「ワンダ」など家庭用や業務用の飲料計62品目を5月1日出荷分から値上げすると発表した。
    希望小売価格を約4~25%引き上げる。
    ボトル缶を除いた缶コーヒーの値上げは1998年以来25年ぶりとなる。

     原材料費や包装資材費、物流費などの上昇が要因としている。「ワンダモーニングショット」185グラム缶の希望小売価格は124円から151円に変わる。

    https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1675727050/ 【アサヒ、缶コーヒー爆裂値上げ 5月から25年ぶり 「ワンダモーニングショット」124円→151円 に】の続きを読む

    1: クロケット ★ 2023/01/19(木) 10:44:08.06 ID:891h+md29
    庶民の味方として愛され続けてきたファストフード店『マクドナルド』が、1月16日からメニューの値上げを実行。
    全体の約8割もの商品価格が改定され、早くもその影響が顕著に出ている。

    値上げ前日の15日は店舗に行列ができたが、値上げ後の16日はガラガラだったとの報告がSNS上で散見される。

    今回実施された価格改定は、ハンバーガーなどの単品類からサイドメニュー、バリューセットにまで影響を及ぼしている。
    一例を挙げると、まずハンバーガーは150円から20円値上げされて税込み170円に。チーズバーガーは180円から200円、
    マックフライポテト(Mサイズ)は290円から330円、ビッグマックは410円から450円にアップ。

    またマックシェイクを含むドリンク類も価格改定の対象になっているほか、ビーフパティを倍にしてボリュームアップさせる「倍ハンバーガー」に至っては
    プラス100円も値上げされていた。

    「日本マクドナルドの発表によると、今回の値上げは原材料価格の高騰が主な原因。またそれに伴う人件費や物流費、エネルギーコストなどの上昇を受けて、
    同社も検討を重ねた結果のようでした。この値上げの情報を受け、16日の改定前には客が押し寄せる店舗もあったうです」(フードライター)

    値上げの影響は店舗に直接影響しているようで、価格改定当日のネット上では、

    《いつも行列ができている職場の近くのマックが、今日はやけにガラガラだと思ったら、今日から値上げだからか…》

    《マクドナルドの値上げって今日からだっけ。いつも朝マック行列の店舗がガラッガラ》

    《いつもは行列できてるマックが、値上げで今日はガラガラ》

    《値上げしたからか、マックがお昼もガラガラ…》

    《連休中昼どきのマックがガラガラでどうしたの?って思ったけど、やっぱ値上げが影響してるのね》などの目撃情報が多数寄せられていた。

    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-2113605/
    no title


    マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★8
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673071261/

    元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674092648/ 【【マクドナルド・値上げが店舗に影響】「ランチタイムもガラガラ」 SNSで報告相次ぐ】の続きを読む

    1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/01/07(土) 20:24:55.35 ID:blvCLafH9
    1/7(土) 17:16配信 smartFLASH

     1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。

     毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。

     視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか?

     ワースト1位は2019年の『いだてん~東京オリムピック噺~』(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)で、ダントツの143票。約3人に1人が選んだという結果になった。その理由は――。

    「話にまとまりがなく、内容がわかりづらかった。ビートたけしの活舌が悪く、セリフが聞き取れなかった」(東京都・40代)
    「テーマが地味。主演俳優にも華がなかった」(神奈川県・40代)
    「ノリが独特すぎて、大河ドラマ向きの脚本ではなかった。宮藤作品は好きなのですが…」(北海道・30代)
    「ストーリーが複雑すぎる。時代がいったりきたりして、とにかくわかりづらかった」(神奈川県・50代)

     脚本は宮藤官九郎。朝ドラ『あまちゃん』はじめ、数々の人気作品を生み出す稀代のヒットメーカーだが、やや勝手が違ったか。オリンピックと落語の話が交互する複雑な構成は、大河ファンには受け入れられなかったようだ。平均視聴率も8.2%で、歴代大河のなかで唯一10%割れを記録した。

     2位は2022年『鎌倉殿の13人』(主演・小栗旬)で67票。

    「有名な俳優さんが入れ代わり立ち代わり出演して、落ち着かない」(山口県・60代)
    「三谷さんの陳腐な演出が苦手」(東京都・30代)
    「ちょこちょこ入るコメディっぽい感じが受け入れられなかった」(埼玉県・50代)

     こちらもヒットメーカー、三谷幸喜の脚本だが、大好きな人も多いぶん、苦手な人もいるということか。『いだてん』『鎌倉殿』とも、脚本家の色が強いことが、視聴者にマイナスの印象を残したのかもしれない。

     3位は2003年『武蔵 MUSASHI』(主演・市川新之助)で47票。

    「市川海老蔵が好きではないので」(愛知県・30代)
    「主演俳優が気に入らない」(北海道・60代)
    「全体的に暗いムードのドラマだった」(大阪府・40代)

     主演・市川團十郎の好き嫌いがこの数字なのかも。

     4位は2004年『新選組!』(主演・香取慎吾)で29票。

    「主演俳優が好きではない」(岐阜県・50代)
    「主演の香取さんの演技力」(群馬県・40代)
    「あまりに軽薄な感じで、視聴に耐えられなかった」(東京都・60代)

     こちらも主演俳優の好き嫌いが裏目に。

     5位は2012年『平清盛』(主演・松山ケンイチ)

    「全体的に画面が暗く、よく見えなかった。ストーリーも暗かった」(山口県・40代)
    「すべてに暗く、憂鬱な作品」(神奈川県・70代)

     題材そのものがキツかったのか…。

     以下は次のとおり。

    6位(26票)2020年『麒麟がくる』主演・長谷川博己
    7位(25票)2017年『おんな城主 直虎』主演・柴咲コウ
    8位(21票)2011年『江~姫たちの戦国~』主演・上野樹里
    9位(20票)2015年『花燃ゆ』主演・井上真央
    10位(17票)2021年『晴天を衝け』主演・吉沢亮
    11位(12票)2008年『篤姫』主演・宮崎あおい
    12位(11票)2007年『風林火山』主演・内野聖陽
    12位(11票)2013年『八重の桜』主演・綾瀬はるか
    14位(9票)2005年『義経』主演・滝沢秀明
    15位(7票)2006年『功名が辻』主演・仲間由紀恵、上川隆也
    15位(7票)2010年『龍馬伝』主演・福山雅治
    15位(7票)2018年『西郷どん』主演・鈴木亮平
    18位(6票)2014年『軍師官兵衛』主演・岡田准一
    19位(5票)2016年『真田丸』主演・堺雅人
    20位(2票)2009年『天地人』主演・妻夫木聡

    https://news.yahoo.co.jp/articles/17c0ec5e105359c26ff8e677cdc47a95abff6193

    元スレ : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673090695/ 【「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低!】の続きを読む

    1: ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ 2022/11/16(水) 22:26:29.28 9
    デーブ・スペクター氏 里帰り中の米国シカゴでのマクドナルドの値段公開に「日本の倍」「高い!」の声

    11/16(水) 20:49配信

     放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が16日、自身のツイッターを更新。
    現在、里帰りと仕事で出身地である米国イリノイ州シカゴに滞在中だが、
    現地のマクドナルドのハンバーガーの値段を公開すると、驚きの声が集まった。

     スペクター氏はマクドナルドのメニューの写真を投稿し「今日アメリカのマクドナルドに行きましたらご覧の値段」とつづった。
    写真によるとビッグマックは6.37ドルで、円安の影響で1ドル140円計算だと892円に。
    ちなみに日本だとビッグマックは410円とあり、倍以上の値段となり、
    「幸い、ビッグマックは分割払い出来ました」といつもながらのジョークも。

     フォロワーからも「高い!」「日本の倍ですね」「値段より、カロリーが目に飛び込んできて手が止まりそう」
    「うわ~、円に換算すると高いですね」「マックで普通に食べられる日本は幸せですね!」
    「先月ドイツのマクドナルド行きましたがビックマック4.99ユーロ(約730円)でした」などの声がよせられていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e2084f8ed68899159c2152a69fb551caad908b14

    元スレ : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1668605189/ 【デーブ・スペクター氏 里帰り中の米国シカゴでのマクドナルドの値段公開に「日本の倍」「高い!」の声】の続きを読む

    1: 七波羅探題 ★ 2022/11/08(火) 06:09:00.01 ID:fN+/tOkf9
    現代ビジネス11.08大原 浩
    https://gendai.media/articles/-/101789

    TBS NEWS DIGで「アメリカではラーメン1杯2800円!? 記録的な円安・物価高でアメリカ在住の日本人が苦境に…現地の価格を徹底調査」と報道されるなど、日本と比較した米国での物価高が話題になっている。

    元々、9月の米消費者物価指数が前年同月比+8.2%と高水準にある上に、年初には110円台であったドル円相場が、日本銀行の介入があったにもかかわらず現在150円近辺である。

    日米の価格差はある意味当然ともいえる。

    だが、実は日本のバブル期には、この状況が真逆であったのである。

    当時海外からやってきた金融関係者たちは、それなりの高給取りであったはずだが、日本の「バブル価格」に恐れをなしていた。例えば、宿泊しているホテルのレストランの料金が(彼らにとって)「目の玉が飛び出るほど高い」ため、「近くに手ごろなレストランは無いか」とよく聞かれたものだ。

    だが、バブル期の日本人はその価格を当然だと思っていた。

    また、5年前の2017年12月11日のBUSINESS INSIDERの記事ですでに、「仕事をしていてもホームレス ―― シリコンバレーの“ワーキングホームレス”の厳しい実情」と異常に高騰する生活費問題が取り上げられている。最近でも10月28日、日本経済新聞「シリコンバレー、ホームレス増加の裏事情」との報道がある。

    また、ムーバーズドットコムによれば、シティセンターの1ベッドルーム フラット(アパート)の家賃は2200ドル以上、150円換算では33万円以上になる。また、前記日本経済新聞の記事では、2022年8月のサンフランシスコ周辺の一戸建て住宅価格の中央値は110万ドル(約1億6500万円)である。

    日本人の給与がバブル崩壊以降上がっていないと指摘する非難めいた記事をしばしば見かけるが、その同時期にデフレで物価も下がっているのである。

    例えば(当時の最安値で言えば)マクドナルドのハンバーガーが1個59円、吉野家の牛丼が一杯280円、さらには多くの雑貨を100円ショップで買うことができた。

    だから、表面的な給与が上がっていなくても、日本人の暮らしぶりは決して悪くなかったのである。

    だが、現在のところ海外から遅れてはいるが、日本の物価上昇がスピードアップしていることは読者も大いに感じるところであろう。

    しかも、大きな問題は、日銀がいまだに「超金融緩和」を続けていることである。2月26日公開「強烈インフレを目の前にして黒田日銀は日本をトルコにするつもりか」で述べたように、インフレの状況において「金融緩和」を行うことは禁じ手である。さらにインフレを加速させることになるからだ。

    その結果、1月31日公開「今度のインフレはものすごく強烈で悲惨なものになるかもしれない」という事態から日本も逃れられなくなる。

    特に、ここのところ顕著になっているが、最初はやせ我慢している企業も、他社が値上げに踏み切れば一斉に値上げに走る。日本企業は横並びだから、値上げが始まると怒涛のような「ビッグウェーブ」になるということだ。

    日本でラーメン1杯2800円時代がやって來るのは、それほど遠い先のことではないかもしれない。

    米国(海外)では、庶民(高額所得者ではない)向け店舗のサービスは質が低くて当然だ。

    例えば、飛行機にはファーストクラス、ビジネスクラスなどがあって至れり尽くせりの快適な旅を過ごせるが、エコノミークラスでは「必要最低限」のサービスが提供されるのと同じである。

    金を払わなければ「快適なサービス」を受けることができないわけだ。欧米(あるいは日本以外の国)では、すべてのサービスに明示されていなくても「富裕層用」と「庶民用」の区別があり、そのサービスの質には大きな違いがある。

    だが、日本では居酒屋でも充分な「おもてなし」を受けることができる。(庶民向けの)一般小売店でも同じだ。一部の例外はあっても、笑顔で心地よく接してくれる。

    かなり以前だが、居酒屋のワタミで従業員が膝をついて顧客のオーダーをとっていることに腰を抜かすほど驚いた。価格帯から考えれば日本以外の国ではありえない話だ。

    11月4日公開の「米国型ルールが限界の今、『日本品質』の背景にある精神性に気づこう」で述べたように、日本人が金銭的報酬以外に「仕事の充実感」などの精神的見返りを重視することが大きな理由の一つであろう。日本でチップ制度が無いのがその証拠だ。「小銭のために働いているのではない」という誇りを多くの人々が持っているのだ。

    その結果、日本では収入がそれほど高くなくても、快適な暮らしを享受できる。また、(収入が少ないからと言って)社会的な差別を受けることも無い。
    ※以下出典先で

    元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667855340/ 【「ラーメン1杯2800円」、米国バブルは日本バブルのデジャヴ】の続きを読む

    このページのトップヘ