映画って絶対吹き替えがいいよな 2021年05月30日 カテゴリ:映画 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/28(金) 17:46:12.225 ID:aYKiqp3r0 字幕とか英語わからん奴が通ぶりたいだけだよな 元スレ : http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622191572/ 【映画って絶対吹き替えがいいよな】の続きを読む
反町GTOとか堂本金田一って今より芸能人への信仰が強かったから通用しただけで普通にクオリティ低いよな 2021年05月15日 カテゴリ:映画 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/14(金) 11:24:23.093 ID:F53Eturw0 いわゆるタレント学芸会の域を出ていない 元スレ : http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620959063/ 【反町GTOとか堂本金田一って今より芸能人への信仰が強かったから通用しただけで普通にクオリティ低いよな】の続きを読む
日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか 2021年05月11日 カテゴリ:映画 1: 鉄チーズ烏 ★ 2021/05/06(木) 21:26:13.60 ID:CAP_USER9 ITmedia ビジネスオンライン5/5(水) 8:21 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0ad845294d759b3e79b0a077bdf2bd903c280e 日本でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。日本のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。 ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。日本の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日本人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。 そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日本動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、アニメ産業の市場は順調に成長しており、2019年には海外展開や動画配信サービスの好調さもあって過去最高の2兆5112億円となっているのだ。 「見たか、これが日本の実力だ!」となんだか自分まで褒められたような気分になっている人も多いと思うが、これだけ高いコンテンツ制作力があるにもかかわらず、どういうわけか海外市場でパッとしない分野がある。それは「邦画・ドラマ」だ。 ご存じのように、今や邦画やテレビドラマには「マンガ原作」が欠かせない。例えば、現在公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』や公開予定の『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』などがそれにあたるし、地上波ドラマでも『ドラゴン桜』『イチケイのカラス』など例を挙げればきりがない。近年を振り返っても『今日から俺は!!』『今際の国のアリス』『テセウスの船』『賭ケグルイ』などコミックの映像化作品があふれている。 日本のマンガは「海外市場で勝負できるコンテンツ」なのだから、よく練られたストーリーや魅力的なキャラクターを実写化した作品も、海外市場でそれなりに善戦をしていてもおかしくない。 事実、マーベルやDCコミックスの映像化作品は世界中で大ヒットを記録している。原作のアメコミ版の『アベンジャーズ』など見たことがなくても、映画館やテレビで『アベンジャーズ』をご覧になった人は多いはずだ。このようなヒットの法則はハリウッド作品だけではない。世界的にヒットしたネットフリックスのドラマ『梨泰院クラス』も原作はコミックスだが、こちらが先行して人気になったわけではないのだ。 ならば、質の高い原作があふれる日本でも、海外で大ブレイクを果たす邦画・ドラマがあってもいいはずだが、今のところそのような話はほとんど耳にしない。実はそれも当然で、経済産業省が19年6月に映画産業の実態・全体像を把握する目的で調査した「映画制作の未来のための検討会 報告書」によれば、日本の映画産業におけるビジネス環境の課題として「海外市場の開拓が不十分」とハッキリと書かれている。 つまり、日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、アニメやマンガが「ジャパニメーション」なんて呼ばれた30年以上前から海外で着々と市場を拡大していったのとは対照的に、「市場開拓」さえままならないほど「海外進出が遅れている」といった構造的な問題によるところが大きいというわけだ。 では、なぜアニメやマンガと比べてこんな「差」がついてしまったのか。専門家などは「国のクールジャパン事業が悪い」「日本の映画業界は閉鎖的で積極的に海外で勝負するようなカルチャーがない」などいろいろ分析をされている。確かにそういう側面があることは否定しないが、根本的なところを突き詰めていくと、個人的には「民放キー局の罪が重い」という結論にならざるを得ないと思っている。 皆さんも全国で封切りするような邦画をご覧になると、制作のクレジットに必ず大手広告代理店とともに、日本テレビやフジテレビなど全国キー局が加わっていることに気付くはずだ。また、ドラマに関しても同様で、制作はもちろんのこと著作権もガッツリと民放キー局が握っている。 つまり、日本の邦画・ドラマの制作は「民放キー局」がガッツリと関わって取り仕切っているパターンが多いのだ。 (以下略、続きはソースでご確認下さい) ★1が立った日時:2021/05/05(水) 14:04:26.24 前スレ 日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか ★5 [鉄チーズ烏★] [鉄チーズ烏★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620253621/ 元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1620303973/0- 【日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか】の続きを読む
あったかい気持ちになる映画 2021年04月30日 カテゴリ:映画 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 18:46:01.577 ID:0vU8ltcQ0NIKU おしえて 元スレ : http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619689561/ 【あったかい気持ちになる映画】の続きを読む
リュックベッソンのフィフスエレメントって何でこんなに評価高いのよ????? 2021年04月30日 カテゴリ:映画 1: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 00:19:57.12 0 全然おもしろくなかった ギャグ的な部分はあれ外国人にはウケるのかな? 元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1532186397/0- 【リュックベッソンのフィフスエレメントって何でこんなに評価高いのよ?????】の続きを読む
【洋画】「ザ・フライ」とかいう映画知ってるか? 2021年04月21日 カテゴリ:映画 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/20(火) 21:21:31.298 ID:zbWydGVS0 面白いよ 元スレ : http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618921291/ 【【洋画】「ザ・フライ」とかいう映画知ってるか?】の続きを読む
映画史上一番バットエンドで終わった作品といえば 2021年04月15日 カテゴリ:映画 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:28:45.473 ID:wfdg3xV80 なに? 元スレ : http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618392525/ 【映画史上一番バットエンドで終わった作品といえば】の続きを読む
映画で乳首晒せば演技派女優扱いされるという風潮 2021年04月07日 カテゴリ:映画 1: 風吹けば名無し 2021/04/05(月) 20:12:30.14 ID:QC7JJRpq0 一理ある 元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617621150/0- 【映画で乳首晒せば演技派女優扱いされるという風潮】の続きを読む